点頭てんかん(ウエスト症候群)の治療って何をするの?

ウエスト症候群(点頭てんかん)の治療には、内科的治療(抗てんかん薬・ACTH治療・その他)、食事治療(ケトン食治療)、てんかん外科手術(焦点切除術・脳梁離断術・迷走神経刺激療法など)の3つがあります。

続きを読む
てんかんの薬の種類は?

2006年から毎年のように新しい抗てんかん発作薬(新規抗てんかん発作薬)が発売されました。それまでは、1つの薬が認可されるまで5-10年程度の時間を要しました。

続きを読む
風邪のときの薬の服用で注意すべき点は?

基本的に飲んではいけない薬はありません。
一部の抗生剤で内服中の抗てんかん発作薬の血中濃度が増減する(※)ことがあるので、かかりつけ医や主治医に相談しましょう。

続きを読む
ラモトリギンは他の薬との関係で上限を超えられない?New!!

ラモトリギン(商品名:ラミクタール)は、内服後、消化管から吸収され、てんかんを抑える効果を発揮した後、肝臓で代謝され、…

続きを読む