はじめに
外科手術によりてんかん発作が緩和、あるいは消失する場合があります。てんかん発作が頻発した患者さんが、外科手術により発作が消失し、日常生活の質が驚くほど改善することがあります。 このページではてんかん外科についての概要を解説していますので、ぜひ参考になさってください。 また、3つの手術の詳細については別ページ「病変・焦点切除術」「脳梁離断術」「迷走神経刺激療法」で解説しています。
いつ、てんかん外科を考えたらよいですか?
■一般的な難治てんかんの場合
2−3種類の適切な抗てんかん薬を使用しても発作が1年以上抑制されない難治性てんかんの場合、てんかん外科を考える一つのタイミングとされています。
下の図にあるように通常3剤目までで発作がコントロールできる方は60-70%程度、それ以外の方は抗てんかん薬では発作コントロールが難しいと言われています。
てんかんの発作の頻度が多く、てんかん罹病期間が長いと、精神運動発達、学習面・情動面、そして日常・社会生活に大きな影響を与えます。
てんかんの中には、脳波の乱れ自体が発達に及ぼすてんかん性脳症と呼ばれるてんかんの一群があります(点頭てんかん(ウエスト症候群)など)。この場合、発達過程にある「こどもの脳」を守るために、より早い段階でてんかん外科を検討する必要があります。
てんかん外科手術を受ける基準にはどんなものがありますか?
てんかん外科手術にはどんな種類がありますか?
てんかん外科を検討するためには、どのような検査が必要でしょうか?
てんかん外科の流れについて教えて下さい
外科治療をすることによる合併症はどのくらいの割合で起こりますか?
丸坊主は必要ですか?
丸坊主は必要ありませんが、相談させていただくこともあります(頭部に直接処置を行わない迷走神経刺激療法はのぞく)。
傷口はどの程度残りますか?
髪の毛のある部分しか切りませんので、髪の毛が生えればほぼわからなくなります(頭部に直接処置を行わない迷走神経刺激療法はのぞく)。
開けた頭蓋骨はどのくらいで戻りますか?
術後時間をかけて吸収される素材で骨同士をしっかり固定し、3ヶ月ほどで開頭した部分は骨が再生されます(頭部に直接処置を行わない迷走神経刺激療法はのぞく)。
術後痛みはどの程度ありますか?
痛みは2〜3日程度続きます。痛み止めでやわらげます。
手術後の安静は必要ですか?
翌日から動いても構いません。頭蓋内電極留置をする場合は1〜2週間は安静が必要です。
運動(体育)スポーツはできますか?
運動は術後1ヶ月から構いません。激しいスポーツは3ヶ月後から、ボディコンタクトがあるスポーツ(サッカーやラグビー)や格闘技については、相談が必要です。主治医と相談してください。
外科治療が発達に影響することはありますか?
てんかん外科治療後に、運動・食事・言葉などの面で、できていたことができなくなる場合があります。小児言語科、リハビリテーション科では、術後早期から患者さんの状態を評価し、訓練を開始しています。
状態を詳しくチェックし、「ちょうどギリギリできること」を多く繰り返すことによって、もう少し難しいことができるようになります。これを繰り返すことで、回復を促進していきます。(頭部に直接処置を行わない迷走神経刺激療法はのぞく)
左側頭葉の手術をしていただきましたが再発してまた切り開く事が不可能です。どうなるのでしょうか?
左側頭部の手術をされ、残念ながら切除した付近のところから脳波異常、発作が出ているということですね。まずは根気強く内服調整を継続することになるかと思いますが、てんかん外科の進歩により、詳細な検討をした上で2回目の手術を受けることも状況によっては可能となります。よく主治医の先生とご相談し、追加の検査や今後の方針についてご相談ください。また最新のてんかん外科を行っている施設にセカンドオピニオンに行くこともご検討ください。
手術した所が再発したのですがどうなるのでしょうか?
残念ながら手術後に再発されたということですね。まずは根気強く内服調整を継続することになるかと思いますが、手術後、さらに詳細な検討をした上で2回目の手術を行うことも経験します。よく主治医の先生とご相談し、追加の検査や今後の方針についてご相談ください。また最新のてんかん外科を行っている施設にセカンドオピニオンに行くこともご検討ください。
私はてんかんで26年前に左側頭部の手術をしましたが、再度同じ所に病巣が有るのが脳は検査で分かりました。2度とメスを入れることは出来ないから、どうなるのか不安です。
26年前に左側頭部の手術をされ、残念ながら切除した付近のところから脳波異常、発作が出ているということですね。まずは根気強く内服調整を継続することになるかと思いますが、てんかん外科の進歩により、詳細な検討をした上で2回目の手術を受けることも状況によっては可能となります。よく主治医の先生とご相談し、追加の検査や今後の方針についてご相談ください。また最新のてんかん外科を行っている施設にセカンドオピニオンに行くこともご検討ください。
うちの子は側頭葉、症候性てんかんです。手術をしたら痙攣はだいたい何パーセントの割合で止まるか教えていただきたいです。
乳児期からの側頭葉のてんかん、症候性ということですのでなにか腫瘍や皮質異形成(脳のしわが生まれつきうまく作れていない状態)などの原因を言われていますでしょうか。
止まる確率は原因や発作の広がりによりさまざまですが、腫瘍であれば70-80%以上で発作が消失すると言われています。皮質異形成ではすこし率が下がり50-70%以上くらいでしょうか。原因、病変の場所、発作の広がりによりますので詳細な検査が必要になるかと思います。
なぜてんかんの手術が出来ない病院があるの?診断はできるのに。
2021年11月時点での日本てんかん学会会員の診療科内訳は、小児科医が44%(てんかん専門医における小児科の割合は53%)と最多を占め、ついで脳神経内科18%(以下同様に13%)、脳神経外科18%(20%)、精神科15%(12%)と なっています。
てんかんの診断は、どの科の医師でも可能ですが、手術は脳神経外科医でないとできません。 てんかんの手術では、できるだけ脳の機能を温存しながら、てんかんの元になる部分を切除する必要があります。
脳の機能分布やてんかんの元になる部分の把握など、かなり専門性の高い検査を組み合わせて行う必要があり、これらの検査を行える施設が限られていることも理由の一つです。