
レノックスガストー症候群です。1日に10回ほど発作があります。
学校の課外活動でバス移動ではなく、親の送迎を求められました。移動に制限をかける必要はあるのでしょうか?

レノックス・ガストー症候群と診断されているということですね。その場合は、強直発作(きょうちょくほっさ)がメインかと推測しますので、その前提でお答えします。
強直発作は、四肢や体幹が前兆なく急に突っ張ります。同じ強直発作でも程度に差があり、夜間に目を開けるだけのものから、日中に急に転倒するものまであります。特に後者の場合は、外傷や怪我に至ることも多く、日常生活に注意が必要です。課外活動への参加は可能ですが、確かに介助や見守りは強化しておくほうが無難と思われます。
バスに乗っての移動は特段問題ないと考えられますが、発作時の介助体制は情報共有しておく必要があります。薬剤調節でも発作が良くならない場合は、てんかん外科治療が有効であることが多いです。