質問者

自動車運転はできますか?

ふくろう先生

発作コントロールが良好で、定められた一定の条件を満たせば自動車運転は十分可能です。

各自治体の運転免許センター・試験場窓口に連絡し必要書類を取り寄せ、現在の発作の状態がどれに該当するのか、主治医と一緒に確認するようにしましょう。

飲み忘れなく内服を規則正しく行うこと、自身の発作を正確に把握することが書類記載の前提として大切であることをご理解ください。

自動車運転免許交付・更新許可の条件
(改正道路交通法令第33条の2の3第2項第1号関係)

(1) 以下のいずれかの場合には拒否等は行わない。

医師が、「6月以内に上記(1)に該当すると診断できることが見込まれる」旨の診断を行った場合には、6月の保留又は停止とする。

この質問に関連する解説ページ

内科的治療

内科的治療とは、てんかん治療に習熟した医師が2年間治療してもおさまらないてんかん(お子さんの場合では1年の場合も)の場合に行う事が多い、内服薬の種類や量を調整する治療のことです。このページでは、内科的治療についての情報をQ&A形式でご紹介します。

続きを読む