質問者

ラモトリギンを服用してから、発作が増え、チアノーゼを伴う激しい痙攣発作が起きるようになりました。
服用を中止してからは以前のような発作に戻りました。
薬の副作用で悪化することもありますか?

ふくろう先生

抗てんかん発作薬の種類や飲み合わせ、または薬と発作の相性によっては、薬を増やしたことで発作がかえって悪化することがあります。
これはまれなことですが、新しい薬を始めたときや、薬の量を増やしたときに、発作の頻度が増えた、発作のタイプが変わった、気分の変化や精神的な症状が出てきた、などの変化があった場合は、自己判断で薬を中止せず、必ず主治医に相談してください。

この質問に関連する解説ページ

てんかんの治療

てんかんの治療は、一般的には薬(抗てんかん発作薬)による治療からはじめます。問診、診察、検査結果からてんかんの診断と分類を行った後、一番効果があり、副作用が少ない内服薬を選びます(基礎疾患、年齢などを考慮します)。 その […]

続きを読む