
現在1歳8ヶ月です。 生後1ヶ月頃から1日50回程度のてんかん様の発作があり、服薬開始し種類や量など調整しています。現在は「良性乳児けいれん」と言われていますが、このように薬を調整していくしか治療法はないのでしょうか?

てんかんの治療は一般的に、抗てんかん発作薬の服用により、発作の頻度や強度を下げて、できれば完全におさまることを目指します。発作が抑制された場合には、お薬を飲みながら、寛解状態を長く維持することが目標になります。
てんかんの種類によっては、年齢が上がると自然に寛解するものや、外科治療により発作の消失が得られるものもあります。 てんかんの治療で、色々お薬を試しても発作が抑制されない場合には、てんかんの種類や原因に関して診断の見直しをすることでうまくいくこともあります。
治療に不安がある場合には、主治医の先生と改めて相談してみてください。