質問者

発熱を伴うけいれんを、17回起こしています。脳波をとったらごくわずかな棘波が見られました。てんかんなのでしょうか?

ふくろう先生

「熱があるとき」「激しく泣いたとき」など、特定の条件に結びついて発作が起こる状態は「てんかん」とは呼ばないことになっています。
熱があるときにけいれん発作を起こす状態は「熱性けいれん」と言います。

一生涯で一度しか発作を起こさないことが多いのですが、約30%程度で複数回の熱性けいれんを認めます。
繰り返した場合やけいれんが長い場合(例えば15分以上)、熱がないのに発作を認めるようになった場合には、検査や予防薬などが必要になる場合がありますので、病院で相談してください。

この質問に関連する解説ページ

これっててんかん?

「てんかんかもしれない…」「でもよくわからない…」このページでは、そんな不安や疑問の声をまとめました。

続きを読む