質問者

寝入りばなのみのてんかんの場合、眠りについて15分以上発作がなければ、安心して良いのでしょうか?毎夜ドキドキしてしまい私が深く眠れず困っています。

ふくろう先生

小児期にみられるてんかんの中には、入眠期(寝てまもなく)に発作が多く見られることがあります。「夜中、自分(保護者)が寝ている間に発作が出ていたらどうしよう」と思うのは当然だと思います。一緒の部屋で寝ていれば、発作の動作、何らかの声、保護者によっては「第6感みたいな、何か違和感を感じて・・・」などで、気づかれることが多いようです。比較的深く寝ている時は、発作が生じにくいといわれています。一緒の部屋で寝たり、発作が生じやすい時間帯は発作に気づくような工夫をしたりすれば、ずっと寝ずに観察する必要はないと思います。