質問者

2回目の熱性けいれんが起きた時は、クリニック(小児科)の受診で良いのでしょうか?

ふくろう先生

熱性けいれんは、通常、数分以内に自然に収まることが多く、ほとんどの場合で救急受診の必要はありません。2回目の熱性けいれんがあった場合も、まずは近くの小児科クリニックで相談してください。

発作症状に焦点発作の要素(体の一部だけ、左右差がある、など)がある、24時間以内に複数回の発作がある、発作が15分以上続く、などに当てはまる場合、その後も熱性けいれんを反復する(特に5歳以降)場合は、検査や治療が必要になる可能性があります。
クリニックで相談し、必要に応じて検査・治療を行える病院を紹介してもらってください。

※発作直後の病院受診については、「病院の受診について」「熱性けいれんに関する検査」をご覧ください。

この質問に関連する解説ページ

熱がでた時にけいれんする (熱性けいれん)

主に乳児や幼児が高い熱(特に38度以上)を出した時におきるけいれんを「熱性けいれん」と呼び、原因はお子さんの未熟性や体質によるものではないかとされています。わが子が...

続きを読む